- 電子ドラム AtoZ
- お悩みから探す
- ドラム初心者必見!電子ドラムの上達に効率的な練習方法は?
PROBLEMお悩みから探す

練習のお悩み
ドラム初心者必見!電子ドラムの上達に効率的な練習方法は?
電子ドラムの練習や上達に有効な機能やツールがあれば知りたいです。
ANSWER
V-Drumsに搭載されているコーチ・モードは、ドラマーに求められる正確なタイミングでの演奏とリズム感を身に付けるのに有効です。初心者からベテランのドラマーまで、改善点を確認しながら、苦手な部分を効率的に練習できます。
2025.07.29
ドラマーに求められる正確なタイミングでの演奏とリズム感。とはいえ初心者には非常に高い壁です。
V-Drumsに搭載されているコーチ・モードを使えば、改善点を確認しながら苦手な部分を効率的に練習できます。
コーチ・モードとは?
V-Drumsに搭載された、練習の効果を最大限に引き出す練習用モードです。それぞれのメニューについてご説明します。
※機種により設定手順や液晶画面の表示には違いがあります。 画像はTD-27の画面です。
TIME CHECK ―クリックに合わせて、正確にタイミングよく叩く練習をするためのモード
ショットのタイミングの早い/遅いがリアルタイムで表示され、演奏後にどれだけタイミング良く叩けていたかをスコアで確認できます。
<やり方>
- [START]ボタン(TD-02/TD-07の場合は[ENTER]ボタン)を押して開始します。
- クリックに合わせてパッドを叩きます。正確なタイミングで叩いた割合が、パーセンテージで表示されます。
- 終了すると、打撃タイミングが表示されます。
- [EXIT]ボタンを押して、終了します。
採点するパッドの種類や難易度、テンポや小節数などを変更することができますので、
それぞれのレベルに応じた設定で練習ができます!
QUIET COUNT―身体でテンポを覚える、リズム・キープの練習
一定の間隔またはランダムにクリックの音が消え、その間にどれだけリズム・キープができているかがスコアで表示されます。
<やり方>
- V71の場合:CLICK画面で[F5](COACH)ボタンを押します。
TD-17/TD-27の場合:COACH MENU画面で、[QUIET COUNT]ボタンを押します。
TD-02/TD-07の場合 : [コーチ]ボタンを押し、QUIET COUNT画面をえらびます。
- [START]ボタン(TD-02/TD-07の場合は[ENTER]ボタン)を押して開始します。
- クリックのテンポに合わせて、パッドを叩きます。
- 最初の数小節はクリックが鳴ります。クリックが発音する最後の小節になると、画面に「Ready..」と表示されます。※V71のみ、「メトロノーム」のアイコンが表示されます。
- クリックが鳴り終わると、画面の表示が「QUIET」に変わります。この間もパッドを叩き続けます。ここでいかに正確にリズムを刻めるかがポイントです。
- QUIETの区間のあと、正確なテンポで叩いた割合が「%」で表示されます。
- [EXIT]ボタンを押して、終了します。
こちらもメトロノームを鳴らす小節数と鳴らさない小節数などの設定が可能です!
AUTO UP/DOWN―テンポの変化にあわせて叩く練習(TD-17/TD-27はWARM UPS内)
持久力を高める練習です。メトロノームのテンポを徐々に上げ下げします。テンポが1ずつ上がっていき、テンポの上限値になったらテンポが1ずつ下がって最初のテンポに戻ります。
このテンポ変化を繰り返します。
<やり方>
- AUTO UP/DOWN画面で、[ENTER]ボタンを押して練習を開始します。スタートすると2小節のカウント・インが入ります。
- メトロノームに合わせてパッドを叩きます。画面右下に残り時間が表示されます。
- 設定した時間が経過すると、打撃タイミングの採点が表示されます。
- [EXIT]ボタンを押して、終了します。
練習時間の長さやテンポの上限値/下限値の設定もできますので、時間のある時は長めに、 忙しい時は短めに、など調整してみてくださいね。
CHANGE UP―リズムの変化にあわせて叩く練習(TD-17/TD-27はWARM UPS内)
メトロノームのリズム・タイプが2小節ごとに変化していきます。2分音符から始まって徐々に音符が細かくなっていき、また2分音符まで戻るというリズムの変化を繰り返します。
<やり方>
- CHANGE UP画面で、[ENTER]ボタンを押して開始します。スタートすると2小節のカウント・インが入ります。
- メトロノームに合わせてパッドを叩きます。練習中は画面にテンポとリズム・タイプが表示されます。また、画面右下に残り時間が表示されます。
- 設定時間が経過すると、打撃タイミングの採点が表示されます。
ウォーム・アップ(WARM UPS)―3ステップを順番に練習する(TD-17/TD-27のみ)
CHANGE UP→AUTO UP/DOWN→TIME CHECKを順番に練習し、各ステップでの演奏を採点します。
<やり方>
- [WARM UPS]画面で、[F5](START)ボタンを押して、開始します。
- STEP①:CHANGE UP
リズム・タイプが2小節ごとに変化していきます。2分音符から始まって徐々に音符が細かくなっていき、また2分音符まで戻るというリズムの変化を繰り返します。 - STEP②:AUTO UP/DOWN
テンポを徐々に上げ下げします。テンポが1ずつ上がっていき、上限値になったらテンポが1ずつ下がって最初のテンポに戻ります。その後、同じ動作を繰り返します。 - STEP③:TIME CHECK
クリックに合わせて、正確にタイミングよく叩く練習をします。パッドを叩いたタイミングが拍子に合っているか表示します。 - 総合評価
各ステップでの演奏を採点し、総合評価を表示します。再び練習するときは、[F5](RETRY)ボタンを押します。
軽めの練習からハードな練習まで、3つのコース(5/10/15分)から選べるほか、演奏の上達度に合わせてテンポの調節もできます。